【聖地巡礼】響け!ユーフォニアム

京都・宇治市を舞台として物語を展開する、「響け!ユーフォニアム」。アニメ、小説どちらも大変人気の作品となっております。私たちの学校で行う探求学習の一環として、聖地巡礼を行いました。

そこで、このホームページを見ているあなたに回るべきポイントをピックアップしてご紹介します。


聖地巡礼した場所

①京都府立莵道高等学校

ここは響け!ユーフォニアムにて黄前久美子らが通う北宇治高校のモデルとなっている高校です。一般の方は許可無く立ち入ることはできません。

しかし、私たちが学習の一環として、どうしても訪問したいとお願いしたところ、快く承諾して頂きました。

そこでなかなか一般公開されない写真と共に紹介していきます。(掲載されている写真は訪問した2023年7月27日のものです。)

校門の先には、アニメ1期第1話や2期最終回などで登場し、印象的な階段がありました。この階段を上り、校舎へと向かうことができます。

階段を登って右側にはアニメでも度々登場する昇降口のモデルとなった場所がありました。

中庭につながる通路はアンコン編で久美子らがマリンバを運ぶシーンで印象的でしたね。

こちらが通路から繋がる中庭です。

階段の形状や窓枠の色までアニメとそっくりで京都アニメーションさんの再現度の高さに非常に驚きました。

向かい合わせの校舎同士を結ぶこの通路はトランペットの練習場所としてやアニメ3期の特別映像にも登場しています。

久美子と麗奈が手を洗っているところを後輩の奏に指摘されるシーンで印象的な手洗い場もありました。

ここは久美子のいつもの練習場所です。本当にそっくりそのままでアニメの世界に入り込んだような感覚になりました。

久美子の練習場所のすぐ近くにゴミ捨て場があります。ここは結構、修羅場なシーンに登場することが多い場所ですよね。

この場所を見ると、劇場版の誓いのフィナーレにて雨でずぶ濡れになりながらも走る久美子と奏のシーンを思い出します。

彼女らが登った先の高台から見渡す景色は息を呑むものでした。

高台のベンチのあるここはアニメ1期のBlu-ray&DVD第4巻に描かれている場所でもあります。麗奈がドヴォルザークの「新世界より」を吹いた場所でもありますね。

そしてこちらが音楽室へと続く廊下です。

音楽室のすぐ隣にある手洗い場までアニメとそっくりでやはり京都アニメーションさんのこだわりには圧倒されます。

さらに驚くべきことに、私たちが訪れたのが公開前の7月末なこともあってか、映画館でしか見ないようなサイズのポスターが音楽室のすぐ横に掲示されていました。

こちらは生物講義室で、「リズと青い鳥」にて数多く登場し、あの感動的なシーンでお馴染みの場所です。この構図で写真を撮るとそこにみぞれがいるかと思うくらいにアニメの世界に入り込むことができます。

こちらの学校の図書館にはなんと「響け!ユーフォニアム」の原作小説とともに原作者である武田綾乃さんからのメッセージ入りのサインが飾られていました。


※私たちは兎道高校様より特別に入校の許可を頂きました。許可なく無断で入校することは禁じられていますのでご注意ください。

②宇治市観光協会・JR宇治駅

宇治市観光協会は原作で舞台になったわけではありませんが、ここは京都アニメーションや京阪電鉄と提携してコラボイベントなどを行っている協会です。

ここに訪れる事で期間限定で行われているイベントのパンフレットなどをいただくことができます。

また、JR宇治駅に隣接しているので聖地巡礼を行う際には是非訪れていただきたいです。


なんと中にはキャラクター達の等身大パネルが設置されており、声優陣のサイン入りの映画のポスターなども見せていただくことができました。

JR宇治駅前に、アニメ1期第8話に登場する茶壷型ポストもありました。



久美子ベンチ

このベンチは主人公の久美子がよく座っているシーンでファンの中ではかなり有名です。

なんとGoogle Mapにも「久美子ベンチ」という名前で観光名所として登録されてされているくらいですから驚きです。アニメの力、恐るべしです。


実際に座ってみて久美子の気分を味わってみるのもいいですよ。


宇治川に面する井川用水機場付近にあります。

④大吉山展望台

アニメ1期第8話で印象的なシーンの舞台である大吉山展望台です。


個人的にはこのシーンで「響け!ユーフォニアム」の沼に引きずり込まれたと言っても過言ではありません。作画、音楽、演出など全てにおいて大好きなシーンです。

せっかくなので「舞台めぐり」というアプリでベンチに座る二人の姿を撮影してみました。

本当に便利で聖地巡礼が楽しくなる素晴らしいアプリだったのですが、残念ながらサービス終了してしまったようです。

ここから眺める景色は本当に最高でした。是非訪れてみてください。


まとめ

今回は「響け!ユーフォニアム」の聖地巡礼に行ってきました。

今回は代表的な場所の紹介となり、全ての聖地を紹介したわけではないのですが、更新していく予定ですのでお待ちいただければ幸いです。


今回紹介した聖地は全て京都府宇治市にあり、「たまこまーけっと」や「けいおん!」などの聖地も京都府にあるので合わせて訪れていただきたいです。


また、京都駅には「京都駅ASTY京都京アニグッズストア」があり2024年の8月末まで営業が延長されるとのことですのでこちらも是非訪れていただきたいです。

「響け!ユーフォニアム」のグッズも売られていますし、何よりも久美子ののユーフォニアムや麗奈のトランペットなどと同じ楽器が展示されているのでかなりおすすめです。

聖地巡礼案内所

アニメの聖地巡礼を手助けしたい。そんな思いからお役立ち情報を発信しています。

0コメント

  • 1000 / 1000